Old Indian Mt. circa 1970's
昨日は風邪のため中途半端なご紹介の仕方しか
できなかったOld Indian Mt.
まだ本調子ではありませんが、何とか回復してきたので、
ちょっとご紹介したいと思います。


14.5ct以外は渡米中のBlogでご紹介ずみですが、
実は大きいのを2点、後から入手することができました。
コレクターの所から5時間かけて、拠点であるPhoenixまで
戻ってきましたが、どうしてももう少し大きい石が欲しくなり
コレクターに電話をしました。
彼はちょうどイースターで娘さんの住むPhoenixに行くので
ターコイズを持って来てくれるとのことでした。
何ともラッキーなタイミングに小躍りしそうになりました。
良質なターコイズが沢山採れていた時代を反映してか、
この時代のターコイズは贅沢に角をカットして丸みを
帯びたものが多いようです。
ブルーの色、透明感、マトリックスのバランスも素晴らしく
磨いていると、硬度が高いことがわかります。
巨匠 Charles Lolomaも愛用した事でも知られている
素晴らしいターコイズです。
徐々にホームページにアップしていきます。
Don't miss it!
お問い合わせは、
Contact with Kachina Tradingまで
Kachina Trading on Twitter
ランキングにご協力下さい


できなかったOld Indian Mt.
まだ本調子ではありませんが、何とか回復してきたので、
ちょっとご紹介したいと思います。
14.5ct以外は渡米中のBlogでご紹介ずみですが、
実は大きいのを2点、後から入手することができました。
コレクターの所から5時間かけて、拠点であるPhoenixまで
戻ってきましたが、どうしてももう少し大きい石が欲しくなり
コレクターに電話をしました。
彼はちょうどイースターで娘さんの住むPhoenixに行くので
ターコイズを持って来てくれるとのことでした。
何ともラッキーなタイミングに小躍りしそうになりました。
良質なターコイズが沢山採れていた時代を反映してか、
この時代のターコイズは贅沢に角をカットして丸みを
帯びたものが多いようです。
ブルーの色、透明感、マトリックスのバランスも素晴らしく
磨いていると、硬度が高いことがわかります。
巨匠 Charles Lolomaも愛用した事でも知られている
素晴らしいターコイズです。
徐々にホームページにアップしていきます。
Don't miss it!
お問い合わせは、
Contact with Kachina Tradingまで

ランキングにご協力下さい

PR
- 2011/04/30(土) 18:39:50|
- Turquoise and Minerals(ターコイズとその他の鉱物)|
- トラックバック(-) |
- コメント(-)